少し前に見た過去と現在を行ったりきたりするラブストーリーのDVD
『イルマーレ』2006年
原作は韓国の映画のようです
原作では「イルマーレ」と名付けられた「海辺の家」が舞台なのでこの邦題のようです
本作では「湖畔の家」とされています
結局3回観てやっと理解できましたー😆
その3回も分かりづらい箇所は何度も早戻しして繰り返しじっくり観ました
もうあらすじを語れるくらい内容に詳しいです笑
それにしても❗️
こんなにも理解できないなんて😳
理恵ってつくづく…アホなんだなって思いました🥳
3回観たので主演の2人とも、もう友達感覚です💗
あ、以前お話ししたことがあるかもしれませんが…😅
理恵こういう映画やテレビや漫画などと現実がごちゃ混ぜになって、本当にあったことなのか空想なのか区別がつきづらいという症状?癖?があります
これも人に話しても変人扱いされるだけなので隠してきましたが、もう今さら気にしないことにしました
ちょっと変わってるからこそ、何歳であれ年甲斐もなく何にでも「チャレンジ」できるっていう得意技があるのかもしれませんしね😊
主演はキアヌ・リーブスとサンドラ・ブロック
へぇ~😳 この人が有名なキアヌ・リーブスかぁ
名前を聞いたことはありましたが
恥ずかしいけど初めて知りました
Wikiを見たら有名な『マトリックス』の人のようですね
勿論観てません😅
サンドラ・ブロックさんのほうは理恵の好みのタイプって感じではないけれど「友達に雰囲気似てるなー」って感じで、何回か観てるうちにオトナっぽい知的な雰囲気で素敵って思えてきました
2人は『スピード』で共演しているようです
スピードならテレビ放映で観た気がします📺
2人とも1964年生まれ、理恵とも同世代です
内容はいわゆる「ファンタジー」
キアヌ・リーブスのお父さんが設計した「湖畔の家」を舞台に、その郵便受けに入れた手紙が何故か2年を隔てた時間、空間を行ったり来たりする
手紙のやり取りで2人はお互いに恋をして、実は過去で会っていたり、約束した場所で会えなかったりしながらも最後はハッピーエンド💗
というようなお話しです
現実ではあり得なさそうな設定って理恵的には「ちょっとなぁ😅 」って感じなんですけど、今回はステキな恋物語だったし大満足です😍
バックトゥーザ・フューチャーなんかは「タイムマシンができた」という設定だからすんなり受け入れやすくて何度観ても楽しめるんですけどね👍
今回も建築家のお父さんとの印象的なシーンがあったのですが、ちょっと前に観た映画にも主役の男性とお父さんとの感動的なやり取りがあって、そういうのはやっぱり「泣かせるなぁ💧 」って思いました
理恵も小説に親子関係なんかのエピソードをちょっと入れたりすると良いかも?ですね😉
さて、昨日はファミリーデーで息子一家と一緒に過ごしましたが、今日は母の家を覗いてきました
相変わらず理恵より全然元気でしたけどね😊
はからずも理恵は家族三昧の休日でした
夏はなんとなく家族の用事が増える気がします
夏休みやお盆や、家族と過ごすことが多いからでしょうねぇ🍉
DVDとお孫ちゃんの笑顔ですっかり癒された週末になりました
実は理恵、先週は自分のアホさ加減、無能さ加減にやや落ち込みぎみだったんです⤵️
勿論努力も勉強もまだまだ頑張ります💦
でも「この自分」で生きてくしかないんですもんねっ😅
日々モヤモヤ、ザワザワは溜まりがちですが…
デトックス❗️
リラックス❗️
リフレッシュ❗️
で、スッキリ爽やかに
夏を楽しみましょう~🍉
#あなたの日常に癒しと潤いを #美魔女 #官能小説家 #富永理恵 #癒し系女子 #癒し系 #自撮り #selfie #写真 #撮影 #美乳になりたい #脚フェチさんへ #熟女モデル #熟女グラビア #エロかわ #えろかわ #熟ロリ #ロリ熟女