会員登録すると理恵の秘密が見られます❤︎ Click here
写 真日 常

毎年この日には必ず聴くことにしてるのに…🎶 すっかり忘れちゃってました〜!?😅

富永 理恵 写 真

先週からバタバタしてて…💦

毎年「3月9日」を忘れることなんてないのに…

すっかり忘れてましたーっ😅

卒業式シーズンですねぇ…🎓

理恵が最後に卒業式に出たのは13年ほど前

まだ40代だったし、次男の友人たちからは

「母さん若っ!😳 」

とかって言われてちょっと嬉しかったのを覚えています😆

次男は地元に戻ってくれましたが…

長男は東京に行ったきり…😮‍💨

もう人生で数えるほどしか会えないんでしょうけれど…

そしてLINEはいつも未読スルーですけど…

この歌を聴く度に…

理恵はいつも長男を思っています…😌

便りがないのは良い便り…📮

ですしね😅

今時、未婚の息子や娘のお世話をしてる60代、70代は珍しくありませんから🫢

(今日ちょうど友人からそんな話を聞きました)

健康で自活してくれてるだけで有り難い🙏

と思っています😊

さて、卒業式ソングと言えば?

・レミオロメン「3月9日」

・いきものがかり「YELL」

・森山直太郎「さくら(独唱)」

・GReeeeN「キセキ」

・ゆず「友〜旅立ちの時〜」

・YOASOBI「ハルカ」

などが上位のようです🎶

理恵は…

ユーミンの「卒業写真」(1975年)かなぁ〜?😌

当時「写真」は、今よりずっとずっと特別なものでした📸

そもそも好きな人の写真なんてなかなか手に入らなかったですし…🥺

「写ルンです」が発売されたのが1986年ですから…

理恵の高校時代は親のカメラを持ち出すかして、写真屋さんで現像するしかなかったですし…

卒業後、遠距離恋愛になってしまった彼とはは…

・手紙(1往復するのに1週間を要する)

・公衆電話(10円玉が秒で落ちていく)

・顔を見たければ写真しかない…

だからどんなにどんなに写真が愛おしい、大切なものだったか…

今はプリントした写真を手にすることも稀ですもんねぇ?

結局、その彼とは半年くらいで「自然消滅」しちゃいましたけど…💧

それから!

知らない方も多いかもですが…

聖子ちゃんの「制服」(1982年)

今日、小雨の中☔️

自転車に乗りながら、

ずっと歌ってました〜笑😆

雨に濡れたメモには

東京での住所が

握りしめて泣いたの

そうこのままでいいの

ただのクラスメイトだけで

失うときはじめて

まぶしかった時を知るの🎶

聖子ちゃんは理恵世代の「青春そのもの」ですから〜😆

嬉しい時、悲しい時

いつも歌は元気と癒しをくれますね🌸

#あなたの日常に癒しと潤いを #官能小説家 #富永理恵  #美乳 #selfie #熟女モデル #熟女グラビア #熟女好き #エロかわ #自撮り #写真 #撮影 #ロリ熟女 #熟女 #脚フェチさんへ #アラカン女子 #アラカン #アラ還 #美魔女

error: 申し訳ありませんが右クリックはできません。
タイトルとURLをコピーしました